2017年 12月 22日

  1. DNAを人工的につくる-生体内での転写・翻訳に成功!

    スクリプス研究所のFloyd E. Romesberg教授らは、人工塩基対X-Yを含むDNAを細胞内に持ち、このDNAを複製かつ転写・翻訳できる大腸菌を作製することに成功しました。“A semi-synthetic organism t…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. サムスン先端研恐るべし -大面積プリンタブルグラフェンの合成-
  2. The Journal of Unpublished Chemistry
  3. 第160回―「触媒的ウィッティヒ反応の開発」Christopher O’Brien博士
  4. クレイグ・ヴェンター J. Craig Venter
  5. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama
  6. 元素手帳 2018
  7. 核酸医薬の物語1「化学と生物学が交差するとき」

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

PAGE TOP