2018年 1月 22日

  1. 蓄電池 Rechargeable Battery

    蓄電池 (Rechargeable Battery) とは電池の一種です.二次電池またはバッテリーとも呼ばれ,充放電が可能な電池のことを指します. (さらに…)…

  2. アメリカ大学院留学:実験TAと成績評価の裏側

    前回、アメリカの大学院でのティーチングアシスタント(TA)について、講義TAの様子を紹介しました(ア…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 点群の帰属 100 本ノック!!
  2. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応
  3. ヴィドマン・ストーマー シンノリン合成 Widman-Stoermer Cinnoline Synthesis
  4. 第104回―「生体分子を用いる有機エレクトロニクス」David Cahen教授
  5. 生命由来の有機分子を見分ける新手法を開発
  6. ハーバード大Whitesides教授プリーストリーメダルを受賞
  7. デヴィッド・ミルステイン David Milstein

注目情報

最新記事

第54回複素環化学討論会 @ 東京大学

開催概要第54回複素環化学討論会日時:2025年10月9日(木)~10月11日(土)会場…

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

PAGE TOP