2018年 8月 02日

  1. 一重項励起子開裂を利用した世界初の有機EL素子

    第153回のスポットライトリサーチは、九州大学 最先端有機光エレクトロニクス研究センター(OPERA)の博士後期課程1年の永田亮(ながた りょう)さんにお願いしました!永田さんの所属する最先端有機光エレクトロニクス研究センターは安達…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シェールガスにかかわる化学物質について
  2. 172番元素までの周期表が提案される
  3. 含ケイ素三重結合化合物(Si≡Mo、Si≡C)
  4. ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起
  5. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと環境/化学領域への事業展開 (プラスチック分解/油化、ゼオライト合成、石油化学系気固反応、エステル/アミド合成など)
  6. ナノチューブ団子のときほぐしかた [テキサスMRD社の成果]
  7. 有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

注目情報

最新記事

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

PAGE TOP