[スポンサーリンク]


2019年 4月 03日

  1. 共有結合で標的タンパク質を高選択的に機能阻害する新しいドラッグデザイン

    第192回目のスポットライトリサーチは、九州大学大学院薬学研究院(王子田研究室)・進藤 直哉 助教にお願いしました。本成果は、これまで見過ごされてきた医薬設計コンセプト「コバレントドラッグ」に焦点を当てた研究です。結合が強力であると…

  2. 初めての減圧蒸留

    博士論文も書き終わり、ようやく時間ができたので減圧蒸留について書いてみたいと思います。今回の記事は初…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ①
  2. アルケニルアミドに2つアリールを入れる
  3. デンドリマー / dendrimer
  4. 金属内包フラーレンを使った分子レーダーの創製
  5. 光化学スモッグ注意報が発令されました
  6. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
  7. 液体ガラスのフシギ

注目情報

最新記事

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

PAGE TOP