[スポンサーリンク]

一般的な話題

高校教科書に研究が載ったはなし

[スポンサーリンク]

高校高学年向け化学の教科書が2019年度から新しくなりました。その作成の一部に関わる貴重な体験ができたので紹介したいと思います。

卒業してしまうと教育関係者以外にほとんど縁がなくなってしまうのが学校教科書というものです。最新版は(おぼろげな記憶の)15年前と比べてどうなのか?まず、だいぶカラーが増えたように思えます。当時は別に図解が多い資料集を使っていましたが、現在の教科書は写真やイラストが充実しています。教科書は100年前の内容などと言われがちですが、スマホ部品に関する話題など最近の問題も取り入れようとしているようです。ノーベル賞受賞研究などにも触れてあり、化学の進歩を感じました。

さて、教科書作成で私が関わったのはコラム記事です。出版社と関わりがあったわけではなく、突然取材依頼がきてインタビューに応じました。私が体験した大まかなスケジュールは以下の通りでした。

  • 2016年2月 コラム取材の依頼・取材
  • 2016年11月 教科書検定意見通知
  • 2017年5月 献本
  • 2017年11月 映像教材撮影・指導書執筆
  • 2018年3月 教科書検定結果公表
  • 2019年4月 使用開始

このコラムは、化学に広く興味をもってもらう目的で作られたものです。今回紹介された研究内容は2015年に発表した超低密度・透明エアロゲルの論文で、文章にまとめたのは有機化学美術館や化学書籍などでお馴染みの佐藤健太郎さんです。最初なんとなく引き受けた企画でしたが、2種類の教科書に1ページずつしっかり載って驚きました。映像教材やアプリ版もあるようです。なお、教科書書籍は生徒や教育関係者でなくとも一部書店で入手可能です。今どんなことが教えられているのか、いざ見てみると新鮮かもしれません。

東京書籍 新編化学より

学校教科書は4年間使われた後、新しいものに切り替わります。次の教科書では、ケムステ読者自身が今行っている研究が掲載されるかもしれません。私の場合は学位取得前後から1年間でまとめた内容だったので、学生のみなさんにもチャンスがあります。載ったところで科学的に意味があるわけではありませんが、行ってきた仕事に誇りをもてることでしょう。

個人的に「教科書に載るような発見」というのはひとつの目標でしたが(このような形でよければ)手の届くものでした。そんな夢のあとに残ったのは、使われている間に任期切れ無職になりそうな現実、というオチをつけておきます。

Avatar photo

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. 有機合成化学協会誌2021年8月号:ナノチューブカプセル・ナノグ…
  2. うっかりドーピングの化学 -禁止薬物と該当医薬品-
  3. 科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?
  4. 「話すのが得意」でも面接が通らない人の特徴
  5. 複雑にインターロックした自己集合体の形成機構の解明
  6. 複数のねじれを持つ芳香族ベルトの不斉合成と構造解析に成功
  7. 有機電解合成プラットフォーム「SynLectro」
  8. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高機能な導電性ポリマーの精密合成法の開発
  2. 第44回ケムステVシンポ「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」を開催します!
  3. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される
  4. 【日産化学 25卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  5. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~
  6. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験をレビュー~
  7. リーベン ハロホルム反応 Lieben Haloform Reaction
  8. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化
  9. 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
  10. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【応用編】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP