[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

エマニュエル・シャルパンティエ Emmanuel Charpentie

[スポンサーリンク]

エマニュエル・シャルパンティエ(Emmanuel Charpentier、1968年xx月xx日(Juvisy-sur-Orge、フランス生)-)はフランスの微生物学者、免疫学者である。(写真はこちらから引用)

経歴

19xx ピエール・マリ=キュリー大学
1995 パスツール研究所 博士号取得
19xx ロチェスター大学
19xx ニューヨーク大学ランゴンメディカルセンター
19xx スキールボール分子生物医学研究所
19xx 聖ジュード小児研究病院
20xx Umea大学
20xx スウェーデン分子感染医学研究所 リーダー
2013 ヘルムホルツ感染研究センター 教授
2013 ハノーバー医科大学 教授
2015 マックスプランク研究所 感染生物学部門 ディレクター

受賞歴

2011 The Fernström Prize for young and promising scientists
2014 The Göran Gustafsson Prize
2014 Dr. Paul Janssen Award for Biomedical Research (shared with Jennifer Doudna)
2014 The Jacob Heskel Gabbay Award (shared with Feng Zhang and Jennifer Doudna)
2014 The Breakthrough Prize in Life Sciences (shared with Jennifer Doudna)
2015 International Society for Transgenic Technologies prize (shared with Jennifer Doudna)
2015 Louis-Jeantet Prize for Medicine
2015 Time 100: Pioneers (shared with Jennifer Doudna)
2015 The Ernst Jung Prize in Medicine
2015 Princess of Asturias Awards (shared with Jennifer Doudna)
2015 Gruber Foundation International Prize in Genetics (shared with Jennifer Doudna)
2015 Umeå University Jubilee Award: The MIMS Excellence by Choice Programme
2015 Carus Medal, from German National Academy of Science, Leopoldina
2020 Nobel Prize in Chemistry (shared with Jennifer Doudna)

研究概要

ゲノム編集ツールCRISPR/Cas9の開発

2012年、ジェニファー・ダウドナと共同で、ゲノム編集技術CRISPR/Cas9を開発[1]。ZFN(Zinc Finger Nuclease、ジンクフィンガーヌクレアーゼ)、TALEN (ターレン、Transcription Activator-Like Effector Nuclease)に続く、第三世代のゲノム情報の書き換え技術として注目され、現在爆発的に普及している。本業績によりジェニファー・ダウドナと共同で2020年ノーベル化学賞を受賞した。

2015-09-27_22-55-43

CRISPR-Cas9 (出典:文献[2]より)

関連動画

関連書籍

[amazonjs asin=”4758101906″ locale=”JP” title=”今すぐ始めるゲノム編集〜TALEN&CRISPR/Cas9の必須知識と実験プロトコール (実験医学別冊 最強のステップUPシリーズ)”][amazonjs asin=”1464126143″ locale=”JP” title=”Molecular Biology: Principles and Practice”]

関連論文

  1. Jinek, M.; Chylinski, K.; Fonfara, I.; Hauer, M.; Doudna, J. A.; Charpentier, E. Science 2012, 337, 816. DOI: 10.1126/science.1225829
  2. Ishino, Y.; Shinagawa, H.; Makino, K.; Amemura, M.; Nakata, A.;J. Bacteriol. 1987, 169, 5429.
  3. Review: Doudna, J. A.; Charpentier, E. Science 2014, 346, 6213. DOI: 10.1126/science.1258096

関連リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ゲルハルト・エルトゥル Gerhard Ertl
  2. 加藤 昌子 Kato Masako
  3. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  4. 柴﨑正勝 Masakatsu Shibasaki
  5. デイヴィッド・リウ David R. Liu
  6. ウィリアム・モーナー William E. Moerner
  7. ダグ・ステファン Douglas W. Stephan
  8. 布施 新一郎 Shinichiro Fuse

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解で起こる現象編~
  2. イソプロポキシボロン酸ピナコール:Isopropoxyboronic Acid Pinacol Ester
  3. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは
  4. 鬼は大学のどこにいるの?
  5. サリチル酸 (salicylic acid)
  6. 製薬各社 2010年度決算
  7. たばこと塩の博物館
  8. ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ニッケル(II)ジクロリド : Bis(tricyclohexylphosphine)nickel(II) Dichloride
  9. 化学の祭典!国際化学オリンピック ”53rd IChO 2021 Japan” 開幕!
  10. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム」!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP