[スポンサーリンク]


2019年 8月 12日

  1. 世界初の気体可塑性エラストマー!!

    第211回のスポットライトリサーチは、岐阜大学大学院 自然科学技術研究科・平 健二郎さん にお願いしました。平さんの所属する沓水・三輪研究室で興味を持って取り組まれているテーマの一つに、イオン官能基を含む高分子材料(アイオノマー)が…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高橋 大介 Daisuke Takahashi
  2. 有機溶媒吸収し数百倍に 新素材のゲル、九大が開発
  3. ビタミンB12 /vitamin B12
  4. ChemTile GameとSpectral Game
  5. まんがサイエンス
  6. フッ素のゴーシュ効果 Fluorine gauche Effect
  7. 第64回―「ホウ素を含むポルフィリン・コロール錯体の研究」Penny Brothers教授

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

PAGE TOP