[スポンサーリンク]


2019年 8月 26日

  1. 夏本番なのに「冷たい炭酸」危機?液炭・ドライアイスの需給不安膨らむ

    夏本番となり液化炭酸ガスやドライアイスの需要期を迎えた。液炭は石油精製やアンモニア製造工程の副生ガスとして発生する二酸化炭素(CO2)を原料とするが、近年、老朽化による設備トラブルや製油所の稼働率減少で需給逼迫(ひっぱく)が慢性化している。…

  2. Altmetric Score Top 100をふりかえる ~2018年版~

    Tshozoです。暑い中電子版ジャーナルをお読みの方々、論文横のコーナーにある数字をご覧にな…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. チャン転位(Chan Rearrangement)
  2. 触媒的プロリン酸化を起点とするペプチドの誘導体化
  3. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3
  4. 陰山 洋 Hiroshi Kageyama
  5. ベシャンプ還元 Bechamp Reduction
  6. ブルック転位 Brook Rearrangement
  7. バックワルド・ハートウィグ クロスカップリング Buchwald-Hartwig Cross Coupling

注目情報

最新記事

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

PAGE TOP