[スポンサーリンク]

archives

ジメシチルフルオロボラン:Dimesitylfluoroborane

[スポンサーリンク]

機能性有機ホウ素化合物合成ビルディングブロック

ホウ素は空のp軌道を持ち,共役系分子にホウ素を導入することにより,p-pi*相互作用を生かした,優れた機能性分子の設計が可能となります。例えば山口らは,ジメシチルフルオロボランを原料に用い,電子豊富なpi電子系の側鎖に受容性のホウ素置換基を導入した2,5-ビス[4-(N,N-ジフェニルアミノ)フェニルエチニル]ベンゼン誘導体を合成しています。この分子は強い蛍光特性を示し,溶液状態だけでなく,固体状態でも量子収率90%と,優れた数値を示します。

“Highly Emissive Organic Solids Containing 2,5-Diboryl-1,4-phenylene Unit”

C.-H. Zhao, A. Wakamiya, Y. Inukai, S. Yamaguchi, J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 15934. DOI: 10.1021/ja0637550

ja0637550n00001

We disclosed a series of π-conjugated systems containing 2,5-bis(dimesitylboryl)-1,4-phenylene as the core unit and electron-donating amino groups at the terminal positions. The extension of the pπ−π* conjugation in the diborylphenylene moiety along the short axis of the π-conjugated framework as well as the incorporation of two bulky dimesitylboryl groups at the para-positions makes this moiety act as a unique bulky π-electron-accepting unit. As a consequence, these systems behave like donor−acceptor−donor quadrupolar π-electron systems and show a large solvatochromism in the fluorescence spectra. Moreover, these organoboron π systems exhibit intense fluorescence even in the solid state with the quantum yields of 0.73−0.90.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  2. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf…
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎と応用
  4. 臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体
  5. C60MC12
  6. 日本プロセス化学会2023ウィンターシンポジウム
  7. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベ…
  8. 高分子/金属・無機界面の相互作用と接着・密着性、耐久性の向上【終…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光触媒反応用途の青色LED光源を比較してみた【2020/8/11更新】
  2. アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ
  3. グルコース (glucose)
  4. 博士課程学生の奨学金情報
  5. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHub活用方法-研究開発を効率化する特徴的な機能を紹介-
  6. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jason Chin教授
  7. CSJジャーナルフォーラム「ジャーナルの将来像を考える」
  8. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Palladium(II) Trifluoroacetate
  9. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもReadCubeをフル活用!~
  10. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP