2019年 11月 21日

  1. 金ナノクラスター表面の自己組織化単分子膜を利用したテトラセンの高効率一重項分裂とエネルギー変換機能

    第232回のスポットライトリサーチは、慶應義塾大学 羽曾部研究室 で専任講師を務められている酒井 隼人(さかい はやと)先生にお願いしました。羽曾部研究室では、超分子集合体やカーボン材料を利用した新しいオプトエレクトロニクス材料の開…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 立体選択的なスピロ環の合成
  2. ゾーシー・マーベット転位 Saucy-Marbet Rearrangement
  3. 2005年2月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  4. 茅幸二、鈴木昭憲、田中郁三ら文化功労者に
  5. サントリー生命科学研究者支援プログラム SunRiSE
  6. 10手で陥落!(+)-pepluanol Aの全合成
  7. 「新規高活性アルコール酸化触媒 nor-AZADOの有用性」 第1回 Wako 有機合成セミナー オンデマンド配信を開始! 富士フイルム和光純薬

注目情報

最新記事

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

PAGE TOP