[スポンサーリンク]


2020年 3月 01日

  1. 産総研 地質標本館

    茨城県つくば市の産総研事業所内にある博物館。入館料無料。概要日本の地質解説の他、各地から収集した化石・鉱石などの展示が豊富。小さいコーナーではあるが、元素周期表を鉱物でみることができる。先日行われていた特別展「日本初!日…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光で動くモーター 世界初、東工大教授ら開発
  2. 金属錯体化学を使って神経伝達物質受容体を選択的に活性化する
  3. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ
  4. ニトログリセリン / nitroglycerin
  5. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 1: ヒノキの精油で和歌山みかんを活性化–
  6. ペイドン・ヤン Peidong Yang
  7. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP