[スポンサーリンク]


2020年 4月 09日

  1. 第80回―「グリーンな変換を実現する有機金属触媒」David Milstein教授

    第80回の海外化学者インタビューは、デヴィッド・ミルスタイン教授です。ワイツマン化学研究所の有機化学部門に所属し、有機金属化学と均一触媒反応を研究しています。それでは、インタビューをどうぞ。 (さらに…)…

  2. 自己修復性高分子研究を異種架橋高分子の革新的接着に展開

    第257回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 大学院物質理工学院・鶴岡あゆ子さんにお願いしまし…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光照射による有機酸/塩基の発生法:②光塩基発生剤について
  2. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)
  3. 酵素合成と人工合成の両輪で実現するサフラマイシン類の効率的全合成
  4. 多孔性材料の動的核偏極化【生体分子の高感度MRI観測への一歩】
  5. 磯部 寛之 Hiroyuki Isobe
  6. ピセン:Picene
  7. (S,S)-DACH-phenyl Trost ligand

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

PAGE TOP