[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動

[スポンサーリンク]

機能性ポリマーズWEBフォーラム?三井化学はきょう29日、ウェブサイト「機能性ポリマーズWEBフォーラム」(http://www.mfpforum.com/)を立ち上げる。従来チャネルでは難しかった産官学の樹脂関係者に広くアプローチし潜在した市場ニーズ情報を吸い上げるほか、自社製品や技術シーズを効果的に訴求し三井化学製品・技術の認知度を高める。(引用:化学工業日報)

?

 

 久しぶりの化学関連の企業主体のフォーラムサイトです。なかなか企業としてやることで、人件費などがかかり、どこから利益を見出すかということが課題となっています。長く続くといいですね。

?

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 天然物化学談話会
  2. パーキンソン病治療の薬によりギャンブル依存に
  3. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  4. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発
  5. 2011年日本化学会各賞発表-学会賞-
  6. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可
  7. 世界初、RoHS 指令の制限物質不使用で波長 14.3μm の中…
  8. 東レ工場炎上2人重傷 名古屋

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 痔の薬のはなし 真剣に調べる
  2. 光照射による有機酸/塩基の発生法:①光酸発生剤について
  3. アイディア創出のインセンティブ~KAKENデータベースの利用法
  4. [(オキシド)フェニル(トリフルオロメチル)-λ4-スルファニリデン]ジメチルアンモニウムテトラフルオロボラート:[(Oxido)phenyl(trifluoromethyl)-lambda4-sulfanylidene]dimethylammonium Tetrafluoroborate
  5. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-
  6. 危ない試薬・面倒な試薬の便利な代替品
  7. 生命の起源に迫る水中ペプチド合成法
  8. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心
  9. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法
  10. ハウアミンAのラージスケール合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP