[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

平尾一郎 Ichiro Hirao

[スポンサーリンク]

平尾一郎 (ひらお いちろう、19xx年x月xx日-)は、日本の化学者である。理化学研究所チームリーダー(写真:平尾一郎研究室HP)。

経歴

1978 静岡大学工学部 卒業
1983 東京工業大学大学院 理学系研究科 博士号取得
1984-1992 東京大学工学部 助手
1992-1996 東京薬科大学 助教授
1997-2001 ERATOグループリーダー
2001-2002 理化学研究所 チームリーダー
2002-2006 東京大学先端科学技術研究センター 教授
2006-2015 理化学研究所 合成分子生物学研究チームリーダー
2015- Institute of Bioengineering and Nanotechnology (IBN) of A*STAR チームリーダー(シンガポール)

兼任
2007-2015 タグシクス・バイオ社 代表取締役社長

受賞歴

 

研究概要

高精度複製可能な人工塩基対の創製

10年以上にわたり転写・複製過程で機能する核酸人工塩基対の創製に取り組んでいる。最近その決定版ともいえるDs-Px塩基対を開発[1]。PCR複製過程でのエラーを99.9%以上にまで高めることに成功した。

artificialBP_3.gif

 

人工塩基対を組み込んだDNAアプタマーの創製

上記Ds塩基を組み込んだDNA鎖を種々合成し、加齢黄斑変性と関わる因子VEGF-165と強力に結合する核酸アプタマーを見いだすことに成功した[2]。承認済核酸医薬であるマクジェンの100倍以上の結合能を誇る。

コメント&その他

 

名言集

 

関連論文

[1] 「人工塩基対の分子設計」, 平尾一郎、TCIメール [PDF]

[2] (a) “Generation of high-affinity DNA aptamers using an expanded genetic alphabet” Hirao, I. et al. Nat. Biotech. 2013, 35, 453. doi:10.1038/nbt.2556 (b) 「人工DNAで薬を作る」理研ニュース2013年8月号 [PDF]

 

関連書籍

 

関連動画

理化学研究所 平尾一郎研究室関連動画

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough
  2. 薗頭 健吉 Kenkichi Sonogashira
  3. ヴァリンダー・アガーウォール Varinder K. Aggar…
  4. 鄧 青雲 Ching W. Tang
  5. 砂塚 敏明 Toshiaki Sunazuka
  6. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  7. ロバート・バーンズ・ウッドワード Robert Burns Wo…
  8. 山本 尚 Hisashi Yamamoto

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. パール・クノール フラン合成 Paal-Knorr Furan Synthesis
  2. 最近の金事情
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XIV ~博士,釣りをする~
  4. ダン・シングルトン Daniel Singleton
  5. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?
  6. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III) : Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)
  7. 触媒的炭素–水素結合活性化による含七員環ナノカーボンの合成 〜容易な合成法、高い溶解性・凝集状態で強まる発光特性を確認〜
  8. 科学を伝える-サイエンスコミュニケーターのお仕事-梅村綾子さん
  9. 身近な食品添加物の組み合わせが砂漠の水不足を解決するかもしれない
  10. MEDCHEM NEWS 32-3号「シン・メディシナルケミストリー」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP