2021年 1月 03日

  1. 鉄触媒を使い分けて二重結合の位置を自由に動かそう

    鉄触媒によるオレフィンの位置選択的異性化反応が報告された。鉄触媒を使い分けることで、本異性化の位置選択性をスイッチングできる。鉄触媒を用いたオレフィンの位置選択的異性化反応 オレフィンの位置選択的異性化反応は、原子効率に優れ、また既…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「話すのが得意」でも面接が通らない人の特徴
  2. アノードカップリングにより完遂したテバインの不斉全合成
  3. ペリ環状反応―第三の有機反応機構
  4. 「化学の日」はイベント盛り沢山
  5. ケミカルメーカーのライフサエンス事業戦略について調査結果を発表
  6. 【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請
  7. 新課程視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP