2021年 1月 08日

  1. エネルギーの襷を繋ぐオキシムとアルケンの[2+2]光付加環化

    環状オキシムとアルケンの可視光増感型分子間光付加環化反応が開発された。光触媒からのエネルギー移動によって環状オキシムが寿命の長い三重項状態に励起され、種々のアルケンと反応する。アゼチジン骨格合成とアザ・パターノ・ビューチ反応アゼチジ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カール・ジェラッシ Carl Djerassi
  2. ベンゼンの直接アルキル化
  3. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆186億円。
  4. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
  5. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide
  6. SNS予想で盛り上がれ!2020年ノーベル化学賞は誰の手に?
  7. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ⑤ 最終回

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP