2021年 3月 17日

  1. 理論化学と実験科学の協奏で解き明かしたブラシラン型骨格生合成の謎

    第298回のスポットライトリサーチは、最近 山梨大学 工学部応用化学科でPI助教(JSPS卓越研究員)になられた佐藤玄(さとうはじめ)さんにお願いしました。佐藤さんは、東京大学の内山先生のもとで博士号を取得され、計算科学による様々な…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 林 雄二郎博士に聞く ポットエコノミーの化学
  2. ストックホルム国際青年科学セミナー・2018年の参加学生を募集開始
  3. アビシェック・チャッタージー Abhishek Chatterjee
  4. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  5. 独BASF、米樹脂メーカーのジョンソンポリマー社を買収
  6. ぼくらを苦しめる「MUST (NOT)」の呪縛
  7. 2012年10大化学ニュース【前編】

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP