[スポンサーリンク]


2021年 5月 06日

  1. いろんなカタチの撹拌子を試してみた

    大好評、「試してみた」シリーズの第5弾。今回は様々な化合物を反応させる際に必須な撹拌子(回転子)を紹介します。均一系ならばまだ大丈夫ですが、不均一系の反応には撹拌がかかせません。もちろん撹拌を行うスターラーはよいものを準備し…

  2. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核酸 #有機合成 #凍結乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ

    <内容>本イベントは、医薬分野向けに事業・開発課題のソリューションとして、マイクロ波の適用例や効…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 特許の基礎知識(3) 方法特許に注意! カリクレイン事件の紹介
  2. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  3. 大久野島毒ガス資料館
  4. 化学グランプリ 参加者を募集
  5. 転職を成功させる「人たらし」から学ぶ3つのポイント
  6. ポリエチレンとポリプロピレン、7カ月ぶり値上げ浸透
  7. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuster/Rupe Rearrangement

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

PAGE TOP