[スポンサーリンク]

一般的な話題

いろんなカタチの撹拌子を試してみた

[スポンサーリンク]

大好評、「試してみた」シリーズの第5弾。

今回は様々な化合物を反応させる際に必須な撹拌子(回転子)を紹介します。

均一系ならばまだ大丈夫ですが、不均一系の反応には撹拌がかかせません。もちろん撹拌を行うスターラーはよいものを準備したいところですが、反応を撹拌させるのは撹拌子です。

撹拌の大きさにより、様々な大きさの撹拌子が必要で、形状もお気に入りの形状が研究者、研究室によって千差万別です。撹拌効率などを考えて、いくつかのカタチの撹拌子を試してみました。

今回試した撹拌子はこれ!

今回準備した撹拌子は以下の15種類。

  1. 1-4206-05 回転子(PTFE樹脂製)30×φ8mm
  2. 1-2084-05 音が静かな撹拌子(静音撹拌子) 30mm
  3. 1-5407-04 オクタゴン回転子 25×φ8mm 001.525
  4. 1-5410-02 オーバル回転子 25×φ10mm 001.625.10
  5. 1-5411-02 トライアングル回転子 25×8mm 001.4250
  6. 3-550-02 取り外しリング付回転子  58949-018
  7. 3-586-02 円盤型回転子 φ7.9×36mm 赤  58947-882
  8. 3-561-02 低速対応クロス回転子 250mL用  58949-026
  9. 3-548-02 クロスヘッド回転子  58948-996
  10. 4-1645-02 回転子 サターン 50mm  89030-914
  11. 3-549-03 高速対応クロス回転子  58947-824
  12. 1-6618-03 強力撹拌子(シリンダー型)φ6×25mm
  13. 7-222-01 フロート撹拌子 28.0×φ54.0mm DS6630-0250
  14. 1-3252-01 マイクロ回転子 3×φ3mm 2個入り
  15. 3-6659-03 セミミクロ撹拌子 (バリュー) φ3×6mm フットボール A 3×6

 

安価で普通のものから、こんなのどこで使うの?という特殊なものまで試してみました。音が静かな撹拌子は接地面積が少ない静音設計です。普通にほしいのはよく使われる4ですね。9もものすごく回転がスムーズだったので、良いと思います。磁力が弱いスターラーを使っている方は12がおすすめです。14,15はいくらあってもうれしいですね(すぐに見失ってなくしてしまう)。クロス型の回転子や大きいものは、撹拌力が高く、とってもよいのですが、残念ながら当たり前ですが、口が小さなナスフラスコには入らないものがありました。13は化学では使用用途が不明でしたが、もっとも高価な回転子です。

体験動画です

今回はすこしフォーマットを変えてお届けしています。いつも登場している3名の学生に協力してもらいました。彼らはノリもよいですが、化学もよくできるので見かけたときはぜひ声をかけてあげてください。

スペシャルサンクス!

なお今回もこれらの撹拌子、すべてアズワン株式会社からご提供いただきました。この場を借りて感謝申し上げます。製品の写真はAXELから転載許可をいただきました。併せて御礼申し上げます。

試してみたシリーズ

今回の商品 from Amazon

*商品をこのWebサイト経由で個人的に購入することはできないので、個人的に購入したい方はAmazonなどをご利用下さい。

[amazonjs asin=”B07YVBQXKW” locale=”JP” title=”撹拌子 Vobar C型 磁気攪拌棒 ミキサー回転子 PTFE樹脂製 7個入”][amazonjs asin=”B07BD3LTHC” locale=”JP” title=”アズワン1-2084-05音が静かな撹拌子(静音撹拌子)30mm【1個】(as1-1-2084-05)”][amazonjs asin=”B07FSX9BYY” locale=”JP” title=”アズワン オクタゴン回転子 25×φ8mm/1-5407-04″][amazonjs asin=”B079C4JGDQ” locale=”JP” title=”アズワン オーバル回転子 25×φ10 /1-5410-02″][amazonjs asin=”B07FSHLLM9″ locale=”JP” title=”アズワン トライアングル回転子 25×8mm/1-5411-02″][amazonjs asin=”B07M9SC6P5″ locale=”JP” title=”取り外しリング付回転子 /3-550-02″][amazonjs asin=”B07M9SCKFL” locale=”JP” title=”円盤型回転子 φ7.9×36mm 赤 /3-586-02″][amazonjs asin=”B07MRC5Q1D” locale=”JP” title=”低速対応クロス回転子 250mL用 /3-561-02″][amazonjs asin=”B07M6255SF” locale=”JP” title=”クロスヘッド回転子 /3-548-02″][amazonjs asin=”B08NT37GK3″ locale=”JP” title=”VWR 回転子 サターン 50mm 89030-914″][amazonjs asin=”B07MDDBT1L” locale=”JP” title=”高速対応クロス回転子 /3-549-03″][amazonjs asin=”B01KIZEZRU” locale=”JP” title=”アズワン 強力撹拌子(シリンダー型) 1-6618-03 《研究・実験用機器》”][amazonjs asin=”B01LPFXKXW” locale=”JP” title=”フロート撹拌子 30×φ54.4 /7-222-01″][amazonjs asin=”B079BS9JPH” locale=”JP” title=”アズワン マイクロ回転子 3×φ3mm 2個入り /1-3252-01″][amazonjs asin=”B07BD2V7RG” locale=”JP” title=”アズワン3-6659-03セミミクロ撹拌子(バリュー)φ3×6mmフットボール【1個】(as1-3-6659-03)”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 複数のねじれを持つ芳香族ベルトの不斉合成と構造解析に成功
  2. プロセス化学ー合成化学の限界に挑戦するー
  3. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが…
  4. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ
  5. 未来の製薬を支える技術 – Biotage®金属スカベンジャーツ…
  6. 高分子ってよく聞くけど、何がすごいの?
  7. 上村大輔教授追悼記念講演会
  8. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基…

注目情報

ピックアップ記事

  1. アルキルアミンをボロン酸エステルに変換する
  2. ワインレブアミドを用いたトリフルオロメチルケトン類の合成
  3. インタビューリンクー住化廣瀬社長、旭化成藤原社長
  4. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—C 結合で切る
  5. アミロイド認識で活性を示す光触媒の開発:アルツハイマー病の新しい治療法へ
  6. 一重項励起子開裂を利用した世界初の有機EL素子
  7. メカノケミカル有機合成反応に特化した触媒の開発
  8. 二酸化炭素をはきだして♪
  9. フィンランド理科教科書 化学編
  10. 論文執筆&出版を学ぶポータルサイト

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP