2021年 6月 15日

  1. 「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン

    日本化学会会員の皆様に朗報です。会員が毎月届けられる「化学と工業」誌。じっくり読む人、パラパラ見て満足する人、袋もあけずそのままの人人それぞれでしょう。会員特典なので有効活用したいところですよね。ちなみに筆者は、「パラパラ派…

  2. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料” 有機半導体の世界』を開催します!

    こんにちは、Spectol21です。作日、第16回ケムステVシンポが開催され、来週には第17回ケムス…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オンライン授業を受ける/するってどんな感じ? 【アメリカで Ph. D. を取る: コロナ対応の巻】
  2. ボールペンなどのグリップのはなし
  3. 大学生向け”オイシイ”情報の集め方
  4. 新海征治 Seiji Shinkai
  5. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開
  6. 酵素合成と人工合成の両輪で実現するサフラマイシン類の効率的全合成
  7. 城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP