[スポンサーリンク]

キャンペーン

「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン

[スポンサーリンク]

日本化学会会員の皆様に朗報です。

会員が毎月届けられる「化学と工業」誌。じっくり読む人、パラパラ見て満足する人、袋もあけずそのままの人

人それぞれでしょう。会員特典なので有効活用したいところですよね。ちなみに筆者は、「パラパラ派」です。

さて、この会員誌が、電子版となって最近オンラインでみることができるようになったのをご存知でしょうか。

今更?と思う人はいると思いますが、ようやく対応しました。毎月細かく見ないものの、昔の特集などみたくなるときがあります。そんなとき大変便利です。

化学と工業電子版の読み方

下記の手順から「化学と工業」のバックナンバーを閲覧可能です。マイページ(会員ページ)にログインできれば簡単ですね。

 

さらに、この電子版公開を記念して、化学会オリジナルグッズがあたるキャンペーンが今月から開催されています。詳細は以下の通り。

化工誌電子版購読キャンペーン

化学会に個人で会員である必要がありますが、マイページ内にある会員ドアより、「化学と工業」の電子版を読んで、面白い  あるいは その後が気になる記事を3つ選んで投票してもらうものです。

6月1日より開始し、〆切を7/16です。

詳細:https://www.chemistry.or.jp/news/information/post-394.html

投票フォーム:https://form.csj.jp/view.php?id=77853

何がもらえるのかわかりませんが、皆様せっかくなので、応募してみてはいかがでしょうか。意外と競争率は高くないかもしれません。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 触媒のチカラで不可能を可能に?二連続不斉四級炭素構築法の開発
  2. 市村賞受賞記念フォーラム開催
  3. SigmaAldrichフッ素化合物30%OFFキャンペーン
  4. リケジョ注目!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞-2013
  5. 元素川柳コンテスト募集中!
  6. 第29回光学活性化合物シンポジウム
  7. アノマー効果を説明できますか?
  8. ICMSE International Conference o…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペイドン・ヤン Peidong Yang
  2. 1回の実験で高活性な金属ナノ粒子触媒
  3. 不斉Corey-Chaykovskyエポキシド合成を鍵としたキニーネ・キニジンの選択的合成
  4. 有機スペクトル解析ワークブック
  5. 1つの蛍光分子から4色の発光マイクロ球体をつくる
  6. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  7. 『主鎖むき出し』の芳香族ポリマーの合成に成功 ~長年の難溶性問題を解決~
  8. みんな大好きBRAINIAC
  9. 徹底比較 トラックボールVSトラックパッド
  10. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(5)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP