[スポンサーリンク]

キャンペーン

「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン

[スポンサーリンク]

日本化学会会員の皆様に朗報です。

会員が毎月届けられる「化学と工業」誌。じっくり読む人、パラパラ見て満足する人、袋もあけずそのままの人

人それぞれでしょう。会員特典なので有効活用したいところですよね。ちなみに筆者は、「パラパラ派」です。

さて、この会員誌が、電子版となって最近オンラインでみることができるようになったのをご存知でしょうか。

今更?と思う人はいると思いますが、ようやく対応しました。毎月細かく見ないものの、昔の特集などみたくなるときがあります。そんなとき大変便利です。

化学と工業電子版の読み方

下記の手順から「化学と工業」のバックナンバーを閲覧可能です。マイページ(会員ページ)にログインできれば簡単ですね。

 

さらに、この電子版公開を記念して、化学会オリジナルグッズがあたるキャンペーンが今月から開催されています。詳細は以下の通り。

化工誌電子版購読キャンペーン

化学会に個人で会員である必要がありますが、マイページ内にある会員ドアより、「化学と工業」の電子版を読んで、面白い  あるいは その後が気になる記事を3つ選んで投票してもらうものです。

6月1日より開始し、〆切を7/16です。

詳細:https://www.chemistry.or.jp/news/information/post-394.html

投票フォーム:https://form.csj.jp/view.php?id=77853

何がもらえるのかわかりませんが、皆様せっかくなので、応募してみてはいかがでしょうか。意外と競争率は高くないかもしれません。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 給電せずに電気化学反応を駆動 ~環境にやさしい手法として期待、極…
  2. 【4月開催】第七回 マツモトファインケミカル技術セミナー
  3. The Journal of Unpublished Chemi…
  4. 円偏光発光を切り替える色素ー暗号通信への応用に期待ー
  5. 有機合成化学協会誌2021年10月号:フッ素化反応2010-20…
  6. bothの使い方
  7. プロジェクトディレクトリについて
  8. 飲む痔の薬のはなし1 ブロメラインとビタミンE

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2011年人気記事ランキング
  2. マーティン・カープラス Martin Karplus
  3. エステルからエーテルへの水素化脱酸素反応を促進する高活性固体触媒の開発
  4. ちっちゃい異性を好む不思議な生物の愛を仲立ちするフェロモン
  5. ノーベル賞・田中さん愛大で講義
  6. 博士の学位はただの飾りか? 〜所得から見た学位取得後のキャリア〜
  7. Baird芳香族性、初のエネルギー論
  8. 付設展示会に行…けなくなっちゃった(泣)
  9. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?
  10. サノフィ・アベンティスグループ、「タキソテール」による進行乳癌の生存期間改善効果を発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP