[スポンサーリンク]


2021年 11月 17日

  1. 有機合成化学協会誌2021年11月号:英文特集号 Special Issue in English

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年11月号がオンライン公開されました。11月ですね。日本化学会年会での発表に向けて色々とスパートをかけています。みなさまいかがお過ごしでしょうか。有機合成化学協会誌は今月…

  2. 反応開発における顕著な功績を表彰する「鈴木章賞」が創設 ―北海道大学化学反応創成研究拠点(ICReDD)―

    北海道大学化学反応創成研究拠点(ICReDD/アイクレッド)は,同大学名誉教授である鈴木 章先生の卒…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. サリンを検出可能な有機化合物
  2. 光触媒-ニッケル協働系によるシステイン含有ペプチドのS-アリール化
  3. マット・シェア Matthew D. Shair
  4. 有賀 克彦 Katsuhiko Ariga
  5. リガンド指向性化学を用いたGABAA受容体の新規創薬探索法の開発
  6. 【書籍】アリエナイ化学実験の世界へ―『Mad Science―炎と煙と轟音の科学実験54』
  7. カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III

注目情報

最新記事

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

PAGE TOP