[スポンサーリンク]

ケムステニュース

周期表を超えて~超原子の合成~

[スポンサーリンク]

『原子をいくつか組み合わせたものは、他の原子と同じ性質をもつ?そんなことってあるのか?』・・・と思いますが、それはスーパーアトムとよばれる複合クラスターによって実現されました。今回、Al7Cという炭素原子の周りにアルミニウムが7個結合したものが合成され、ゲルマニウムと同様な振る舞いをすることが報告されました。(Khanna, S. V. et al.   Proc. Nat. Acad. Sci. USA, 2006, 103, 18405. DOI:10.1073/pnas.0608781103).(図:Chemical & Engineering News)
クラスターとは、『房(ふさ)』を意味する英語で、原子・分子が、数個~数十個、もしくはそれ以上集合した状態のことをいいます。クラスターとして代表的なものには、炭素が60個結びついたフラーレンなどがあります。フラーレンは共有結合で結びついていますが、金属結合や水素結合を介して結びつくクラスターもあります。つまり、原子レベルでの集合体≒クラスターというわけです。

 

クラスターの研究は多数行われていますが、その中でもバージニア州立大学のShiv N. Khanna教授とペンシルバニアA. Welford Castleman Jr教授は、「クラスターが他元素に類似した振る舞いをする」ことに着目して研究を行っています。

彼らは以前にも、アルミニウム原子が13個結合した金属クラスターが、化学反応過程でハロゲン原子と同様の振る舞いをすることを報告しています。(Science, 304, 84 (2004))

 

現在ではこのような例はまだ数個しか見つかっていませんが、このようなスーパーアトムが増えていくと周期表の上に新たな周期表ができるかもしれませんね。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4422420046″ locale=”JP” title=”世界で一番美しい元素図鑑”][amazonjs asin=”4759811672″ locale=”JP” title=”元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS”][amazonjs asin=”4797362502″ locale=”JP” title=”マンガでわかる元素118 元素の発見者から意外な歴史、最先端の応用テクノロジーまで (サイエンス・アイ新書)”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 学士院賞:数論幾何学の加藤和也京大大学院教授ら10人に
  2. ADEKAの新CMに生田絵梨花さんが登場
  3. 第47回天然有機化合物討論会
  4. 海外で開発された強靭なソフトマテリアル
  5. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  6. イグノーベル賞2021が発表:今年は化学賞あり!
  7. 田辺三菱 国内5番目のDPP-4阻害薬承認見通し
  8. 旭化成 繊維事業がようやく底入れ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ワッカー酸化 Wacker oxidation
  2. リチウムにビリリとしびれた芳香環
  3. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  4. 研究倫理を問う入試問題?
  5. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム
  6. エシュバイラー・クラーク反応 Eschweiler-Clarke Reaction
  7. 第二回ケムステVシンポ「光化学へようこそ!」開催報告
  8. ChemDrawの使い方【作図編⑤ : 反応機構 (後編)】
  9. 免疫応答のシグナル伝達を遮断する新規な免疫抑制剤CPYPP
  10. 2020年ノーベル化学賞は「CRISPR/Cas9ゲノム編集法の開発」に!SNS予想と当選者発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP