2021年 12月 08日

  1. 建石寿枝 Hisae Tateishi-Karimarta

    建石寿枝(たていし ひさえ、Hisae Tateishi-Karimarta)は、日本の科学者である。専門は核酸機能化学。2021年現在、甲南大学先端生命工学研究所(FIBER)准教授 。第23回ケムステVシンポ講師経歴2003年 …

  2. 多種多様な酸化リン脂質を網羅的に捉える解析・可視化技術を開発

    第352回のスポットライトリサーチは、九州大学大学院薬学研究院(山田研究室)・松岡悠太 助教にお願い…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 虫歯とフッ素のお話② ~歯磨き粉のフッ素~
  2. 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される
  3. 有機化学1000本ノック【反応機構編】
  4. 実験ノートを復刻し公開へ 高峰譲吉らのアドレナリン
  5. CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】
  6. リンダウ島インセルホール
  7. 合成生物学を疾病治療に応用する

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP