[スポンサーリンク]


2021年 12月 28日

  1. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑮:4Kモニターの巻

    効率的なデスクワーク環境だけでなく、快適な映画鑑賞の環境を構築するために31.5インチ4Kモニターを購入しました。以下、使用感を紹介します。 (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エリック・ジェイコブセン Eric N. Jacobsen
  2. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ
  3. 多様なペプチド化合物群を簡便につくるー創薬研究の新技術ー
  4. 触媒のチカラで不可能を可能に?二連続不斉四級炭素構築法の開発
  5. ザンドマイヤー反応 Sandmeyer Reaction
  6. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echavarren
  7. 水を還元剤とする電気化学的な環境調和型還元反応の開発:化学産業の「電化」に向けて

注目情報

最新記事

アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ

私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

PAGE TOP