[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

(+)-ゴニオトキシンの全合成

[スポンサーリンク]

A Stereoselective Synthesis of (+)-Gonyautoxin 3
Mulcahy, J. V.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, ASAP doi:10.1021/ja805651g

ゴニオトキシン3(gonyautoxin 3, GTX3)は麻痺性貝毒の一種であり 、電位依存性Naチャネルをブロックすることで薬理作用を示します。

スタンフォード大学のDuBoisらは、過去に独自に開発した方法論を用い、難関化合物サキシトキシン(STX,上図)の全合成を達成しています[1]。今回は、この成功を受けて、構造がさらに複雑になったゴニオトキシン全合成へと挑戦しています。しかし、同様の戦略では、より酸化度・官能基密度の高い骨格にアプローチすることは難しかったようで、STX合成から大幅なルートの変更を迫られています。

 

それでは鍵反応を詳しく見てみましょう。

GTX3_2

まずはPictet-Spengler反応。適切な酸化度をもつピロールを基質としてチョイスしています。近傍に存在するセリン由来の不斉炭素により、完全なジアステレオ選択性で反応が進行しています。

続いてはDuBoisアミノ化条件による2-アミノイミダゾリン形成[2]。独自に開発した活性なRh2(esp)2触媒を用いています。この場合には、試薬由来のアセテートが付加した生成物が取れてきます。トリクロロ基を持つTces, Tca保護基は、還元条件(H2, Pd/C, CF3CO2H, MeOH)にて、一度に脱保護が出来ます。

引き続きオスミウムを用いるジヒドロキシル化に伏す事で、最後の立体中心の導入に成功しています。モデルによるとβ位のほうが空いてるために、このようなジアステレオ選択性が発現するそうです。

ように、効率的なプロセスにて、高度に官能基化された三環性骨格を構築しています。非常に綺麗な合成だと思います。

関連文献

[1] (a) Fleming, J. J.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 3926. DOI: 10.1021/ja0608545 (b) Fleming, J. J.; McReynolds, M. D.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 9964. DOI: 10.1021/ja071501o

[2] Kim, M.; Mulcahy, J. V.; Espino, C. G.; Du Bois, J. Org. Lett. 2006, 8, 1073. DOI: 10.1021/ol052920y

関連試薬

Aldrich


mfcd08457636.gifRh2(esp)2錯体
:Bis[rhodium(α,α,α′,α′-tetramethyl-1,3-benzenedipropionic acid)]

分子量:758.47

 CAS:819050-89-0

製品コード:662623

用途:触媒

説明:C-H結合のアミノ化反応(Du Boisアミノ化反応)に非常に有効な触媒である。

文献:(a) Du Bois, J. et al. J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 15378. (b) Du
Bois, J. et al. Angew. Chem., Int. Ed. 2004, 43, 4349

その他のDu Boisアミノ化反応に関する記述: 新しい触媒(Aldrichオンラインカタログ、PDFファイル)

 

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. Stephacidin Bの全合成と触媒的ヒドロアミノアルキル化…
  2. ハロゲン原子の受け渡しを加速!!新規ホウ素触媒による触媒的ハロゲ…
  3. コーヒーブレイク
  4. ERATO 野崎 樹脂分解触媒:特任研究員募集のお知らせ
  5. 3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!
  6. ハニートラップに対抗する薬が発見される?
  7. 2016年ケムステ人気記事ランキング
  8. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?
  2. ジアルキル基のC–H結合をつないで三員環を作る
  3. SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?
  4. あなたの合成ルートは理想的?
  5. バイエルワークショップ Bayer Synthetic Organic Chemistry Workshop 2018
  6. 第3回ITbM国際シンポジウム(ISTbM-3)、第11回平田アワード、第1回岡崎アワード
  7. ベン・デイヴィス Ben G. Davis
  8. 2023年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  9. 徹底比較 特許と論文の違い ~明細書、審査編~
  10. 女性化学賞と私の歩み【世界化学年 女性化学賞受賞 特別イベント】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP