2021年 12月 31日

  1. 試薬の構造式検索 ~便利な機能と使い方~

    概要2021年11月、富士フイルム和光純薬の構造式検索がリニューアルされ、試薬の検索がさらに便利になりました!ぜひブックマークしてご活用ください。突然ですが、皆さまは有機化合物の構造式にどんなイメージをお持ちでしょうか?有機…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 生命の起源に迫る水中ペプチド合成法
  2. 可視光によるC–Sクロスカップリング
  3. ベンジャミン・リスト Benjamin List
  4. 科学系のLINEスタンプを使おう!!
  5. フルオロシランを用いたカップリング反応~ケイ素材料のリサイクルに向けて~
  6. 有機合成プロセスにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  7. ケック マクロラクトン化 Keck Macrolactonization

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP