[スポンサーリンク]


2022年 2月 03日

  1. アルコールのカップリング、NHC塩がアルとおコール

    ニッケル/可視光レドックス触媒を用いたアルコールの脱酸素型クロスカップリングが開発された。N-ヘテロ環状カルベン塩(NHC salt)を用いた炭素–酸素結合の切断が本手法の鍵である。アルコールの脱酸素型クロスカップリング遷移金属触媒…

  2. 水溶性ニッケル塩を利用したグリーンな銅ナノ粒子合成法の開発

    東北大学 多元物質科学研究所の蟹江澄志教授らと三井金属鉱業株式会社総合研究所の共同研究により、導電材…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オンライン会議に最適なオーディオ機器比較~最も聞き取りやすい機器決定戦~
  2. アルミニウム工業の黎明期の話 -Héroultと水力発電-
  3. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  4. Q&A型ウェビナー マイクロ波化学質問会
  5. 科学はわくわくさせてくれるものーロレアル-ユネスコ賞2015 PartII
  6. 臭素系難燃剤など8種を禁止 有害化学物質の規制条約
  7. Carl Boschの人生 その8

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP