[スポンサーリンク]


2022年 2月 18日

  1. 第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry

    開催日2022年3月3日(木) 9:00~(JST)形 式オンライン開催主催・後援・協賛主催 名古屋メダル組織委員会共催名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)名古屋大学卓越大学院トラン…

  2. タンパク質を「みる」技術で科学のフロンティアを切り拓く!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー⑤】

    2021年度科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)に採択された『糖鎖ケミカルノックインが拓く膜動…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 名もなきジテルペノイドの初の全合成が導いた構造訂正
  2. 石油・化学プラントのスマート保安推進に向けて官民アクションプランを策定
  3. エマルジョンラジカル重合によるトポロジカル共重合体の実用的合成
  4. シャウ ピリミジン合成 Shaw Pyrimidine Synthesis
  5. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング
  6. 松村 保広 Yasuhiro Matsumura
  7. 医薬品の合成戦略ー医薬品中間体から原薬まで

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP