2022年 2月 18日

  1. 第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry

    開催日2022年3月3日(木) 9:00~(JST)形 式オンライン開催主催・後援・協賛主催 名古屋メダル組織委員会共催名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)名古屋大学卓越大学院トラン…

  2. タンパク質を「みる」技術で科学のフロンティアを切り拓く!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー⑤】

    2021年度科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)に採択された『糖鎖ケミカルノックインが拓く膜動…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用
  2. 複数のねじれを持つ芳香族ベルトの不斉合成と構造解析に成功
  3. 米国へ講演旅行にいってきました:Part I
  4. OPRD誌を日本プロセス化学会がジャック?
  5. 僅か3時間でヒトのテロメア長を検出!
  6. 芳香族カルボン酸をHAT触媒に応用する
  7. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた

注目情報

最新記事

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第XX回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

PAGE TOP