[スポンサーリンク]

化学地球儀

中谷宇吉郎 雪の科学館

[スポンサーリンク]


(写真:公式サイトより

雪氷学研究をライフワークとした中谷宇吉郎博士の業績を紹介する科学館が、石川県加賀市にあります。

  • 概要

中谷宇吉郎博士は北海道大学にて、雪および氷の性質に関する研究をライフワークとして行いました。長年の研究蓄積から、1936年に世界で初めて人工雪を作ることに成功します。また博士は科学エッセイストとしても知られており、「科学の方法」「雪は天からの手紙」「立春の卵」など、数々の名著を残しています。

博士の出身地が石川県加賀市であり、その縁から市内には雪の科学館が設立されました。雪の結晶をモチーフとした六角柱の建物が特長です。入場料は500円、高校生以下は無料となっています。

 

  • マップ


大きな地図で見る

チェックイン!

  • アルバム

  • 関連動画

  • 参考文献

 

  • 関連書籍

 

  • 関連リンク

中谷宇吉郎 雪の科学館 公式サイト関連リンク

中谷宇吉郎 – Wikipedia
Ukichiro Nakaya – Wikipedia

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 化学遺産スロイス『舎密学』とグリフィス『化学筆記』が展示へ
  2. リンダウ島インセルホール
  3. 萩反射炉
  4. マッチ博物館
  5. メンデレーエフスカヤ駅
  6. 住友化学歴史資料館
  7. 高峰公園
  8. スクリプス研究所

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. L-RAD:未活用の研究アイデアの有効利用に
  2. シュタウディンガー反応 Staudinger Reaction
  3. V字型分子が実現した固体状態の優れた光物性
  4. (–)-Vinigrol短工程不斉合成
  5. 第69回―「炭素蒸気に存在する化学種の研究」Harold Kroto教授
  6. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月
  7. アスパラプチン Asparaptine
  8. ファイザーがワイスを買収
  9. リチウムイオン電池 電解液の開発動向と高機能化
  10. チャン転位(Chan Rearrangement)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP