[スポンサーリンク]


2022年 3月 08日

  1. 第8回 野依フォーラム若手育成塾

    開催日・形式2022年7月7日(木) 9:15~(JST)オンライン開催(新型コロナウイルス感染状況が沈静化すれば対面の可能性あり)対象有機化学およびその関連分野の博士課程学生および博士研究員 かつ 企業で…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録② 〜博士,鉄パイプを切断す〜

    ポンコツシリーズ 実験編 日本のラボでも役立つ(…?)ことを書いていきます。ポンコツシリーズ一覧…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Wiiで育てる科学の心
  2. チャド・マーキン Chad A. Mirkin
  3. 人物でよみとく化学
  4. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(3)
  5. エッシェンモーザー・タナベ開裂反応 Eschenmoser-Tanabe Fragmentation
  6. 自動車の電動化による素材・化学業界へのインパクト
  7. 酵素の分子個性のダイバーシティは酵素進化のバロメーターとなる

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

PAGE TOP