[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Ru触媒で異なるアルキン同士をantiで付加させる

[スポンサーリンク]

Ru触媒を用いたアルキンのanti選択的ヒドロおよびクロロアルキニル化反応が開発された。本反応は共役エンイン骨格構築の新たなアプローチとして期待される。

アルキン同士のジアステレオ選択的付加反応

 異なるアルキン同士の付加反応は、有用な共役エンイン骨格を合成できるため重要である(図1A)。これまでに種々の遷移金属触媒を用いる手法が報告されており、内部アルキンに対し末端アルキンが付加するヒドロアルキニル化反応やハロアルキンが付加するハロアルキニル化反応が知られる[1][2]。いずれの付加反応もsyn選択的に進行しZ体を与えるのが一般的である。例外として、ZhuらがPd触媒を用いた末端アルキンのanti選択的なヒドロアルキニル化反応を報告したが、適用できる基質は電子的な偏りの大きいN-スルホニルイナミドに限られていた(図1B)[3]

 一方で、これまでにTrostらが[CpRu(MeCN)3]PF6を、また本論文著者であるFürstnerらは[Cp*RuCl]4を触媒としてアルキンのanti水素化反応やantiヒドロメタル化の開発に成功している(図1C)[4]。Fürstnerらのantiヒドロメタル化では、ルテニウム上の塩素原子が配向基のように働き、Ru-アルキン錯体中間体Aを形成することで高い位置選択性も発現する。

 今回著者らは、[Cp*RuCl]4触媒存在下、異なるアルキン同士のanti選択的なヒドロアルキニル化反応およびクロロアルキニル化反応を開発した(図1D)。本反応は様々な基質に適用可能であり、いずれにおいても高いanti選択性を示す。

図1. (A)アルキンのsyn付加反応、(B)イナミドに対するantiヒドロアルキニル化、(C)以前の著者の反応、(D)今回の反応

“Ruthenium-Catalyzed trans-Hydroalkynylation and trans-Chloroalkynylation of Internal Alkynes”

Barsu, N.; Leutzsch, M.; Fürstner, A. J. Am. Chem. Soc. 2020, 142, 18746–18752.

DOI: 10.1021/jacs.0c08582

論文著者の紹介

研究者:Alois Fürstner 

研究者の経歴:

–1987                  Ph.D., Technical University Graz, Austria (Prof. Hans Weidmann)
1990–1991 Postdoc, University of Geneva, Switzerland (Prof. Wolfgang Oppolzer)
1992–                             Habilitation, Technical University Graz, Austria
1993–1998 Group leader, Max-Planck-Institut für Kohlenforschung and Lecturer, University of Dortmund, Germany
1998–                             Professor, Max-Planck-Institut für Kohlenforschung and Director, Max-Planck-Institut für Kohlenforschung, Germany
2009–2017 Managing Director, Max-Planck-Institut für Kohlenforschung, Germany

研究内容:アルキン・アルケンメタセシスの開発、新規有機金属触媒反応の開発、触媒的生物活性分子合成

論文の概要

 本反応では、[Cp*RuCl]4を触媒とし、内部アルキン1とトリイソプロピルシリル(TIPS)基をもつ末端アルキン2をジクロロエタン溶媒中80 °Cで反応させると、高anti選択的なヒドロアルキニル化反応が進行し共役エンイン3を与える(図2A)。また、2にクロロアルキンを用いればクロロアルキニル化反応も進行する。官能基許容性も高く、シクロプロピル基、ラクトン、チエニル基、エステルなどをもつ1が反応し、対応する3が良好な収率で生成する(図2B, 3a3d)。また、非対称内部アルキンとしてアリール-2-プロピンを反応させた際は、反応が高位置およびジアステレオ選択的に進行し、主生成物として4が得られる(4e, 4f)。

 著者らは機構解明研究として、種々の反応中間体として想定される錯体を合成した(図2C)。[Cp*RuCl]4とTIPSクロロアルキン7を–50 °Cで反応させたところ、錯体8が得られた。単結晶X線構造解析の結果、アルキンのSi原子がRu–Cl部位と相互作用していることがわかった。また、[Cp*RuCl]4、内部アルキン97の触媒反応条件下や化学量論量反応条件下(25 °C)で、錯体8が生成していることがNMRで観測された。以上の結果から著者らは、本反応は錯体8を経由していると結論づけた(詳細は論文参照)。今後の研究により錯体8と内部アルキンとの反応の詳細な機構が解明されることに期待したい。

図 2. (A)最適反応条件、(B)基質適用範囲、(C)機構解明研究

 

以上、Ru触媒を用いた内部アルキンのanti選択的ヒドロアルキニル化およびクロロアルキニル化反応が開発された。今後、本反応が創薬など実践的な合成化学に応用されることが期待できる。

参考文献

  1. Garcia-Garrido, S. E. In Modern Alkyne Chemistry; Trost, B. M., Li, C.-J, Eds.; Wiley-VCH: Weinheim, 2015; pp 301–334.
  2. (a) Kreuzahler, M.; Haberhauer, G. Gold(I)-Catalyzed Haloalkynalytion of Aryl Alkynes: Two Pathways, One Goal. Angew. Chem., Int. Ed. 2020, 59, 9433–9437. DOI: 10.1002/anie.201916027 (b) Wada, T.; Iwasaki, M.; Kondoh, A.; Yorimitsu, H.; Oshima, K. Palladium-Catalyzed Addition of Silyl-Substituted Chloroalkynes to Terminal Alkynes. Chem. Eur. J. 2010, 16, 10671–10674. DOI: 10.1002/chem.201000865 (c) Li, Y.; Liu, X.; Jiang, H.; Feng, Z. Expedient Synthesis of Functionalized Conjugated Enynes: Palladium-Catalyzed Bromoalkynylation of Alkynes. Angew. Chem., Int. Ed. 2010, 49, 3338–3341. DOI: 10.1002/anie.201000003 (d) Morishita, T.; Yoshida, H.; Ohshita, J. Copper-Catalysed Bromoalkynlation of Arynes. Chem. Commun. 2010, 46, 640–642. DOI: 10.1039/B919301D
  3. Liu, G.; Kong, W.; Che, J.; Zhu, G. Palladium-Catalyzed Cross Addition of Terminal Alkynes to Aryl Ynamides: An Unusual trans-Hydroalkynylation Reaction. Adv. Synth. Catal. 2014, 356, 3314–3318. DOI: 10.1002/adsc.201400572
  4. (a) Guthertz, A.; Leutzsch, M.; Wolf, L. M.; Gupta, P.; Rummelt, S. M.; Goddard, R.; Farès, C.; Thiel, W.; Fürstner, A. Half-Sandwich Ruthenium Carbene Complexes Link trans-Hydrogenation and gem-Hydrogenation of Internal Alkynes. J. Am. Chem. Soc. 2018, 140, 3156–3159. DOI: 10.1021/jacs.8b00665 (b) Rosca, D.-A.; Radkowski, K.; Wolf, L. M.; Wagh, M.; Goddard, R.; Thiel, W.; Fürstner, A. Ruthenium-Catalyzed Alkyne trans-Hydrometalation: Mechanistic Insights and Preparative Implications. J. Am. Chem. Soc. 2017, 139, 2443–2455. DOI: 10.1021/jacs.6b12517 (C) Trost, B. M.; Ball, Z. T. Alkyne Hydrosilylation Catalyzed by a Cationic Ruthenium Complex: Efficient and General Trans Addition. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 17644–17655, DOI: 10.1021/ja0528580

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. Mgが実現する:芳香族アミンを使った鈴木―宮浦カップリング
  2. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは…
  3. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン P…
  4. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  5. 「不斉有機触媒の未踏課題に挑戦する」—マックス・プランク石炭化学…
  6. ローカル環境でPDFを作成する(Windows版)
  7. ハニートラップに対抗する薬が発見される?
  8. フッフッフッフッフッ(F5)、これからはCF3からSF5にスルフ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 核酸医薬の物語2「アンチセンス核酸とRNA干渉薬」
  2. PdCl2(dppf)
  3. 相撲と化学の意外な関係(?)
  4. 化学コミュニケーション賞2023を受賞しました!
  5. ブラウンヒドロホウ素化反応 Brown Hydroboration
  6. トップリス ツリー Topliss Tree
  7. 鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-1
  8. 10-メチルアクリジニウム触媒を用いたBaeyer-Villiger酸化反応
  9. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離
  10. 水分解 water-splitting

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP