2022年 4月 04日

  1. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccsにて運用開始

    NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)は、化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)に基づくSDS(安全データシート)の作成を支援するシステムの運用を2022 年4 月1 日(金)より開始いたしました。NITEでは20…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~

    祝10話!筆者すらこんなに継続できると思っていなかったこのエッセイ。いったいどこまで続くのでしょうか…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 実験ノートの字について
  2. 実験計画・試行錯誤プラットフォームmiHubの大型アップデートのご紹介 ー研究者を中心としたマテリアルズ・インフォマティクスの組織的活用ー
  3. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus Weck教授
  4. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~① 基本を学ぼう ~
  5. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化
  6. 化学研究ライフハック:縦置きマルチディスプレイに挑戦!
  7. インタラクティブ物質科学・カデットプログラム第一回国際シンポジウム

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP