[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker

[スポンサーリンク]

クレイグ・J・ホーカー(Craig J. Hawker、1964年1月11日-)は、アメリカの高分子化学者である。米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授(画像:UCSB)。

経歴

1964年オーストラリア生まれ。

1984 クイーンズランド大学 卒業
1988 ケンブリッジ大学 博士号取得 (A.R.Battersby教授)
1988 コーネル大学 博士研究員 (J.M.J.Frechet教授)
1991 クイーンズランド大学
1993 カリフォルニア大学サンタバーバラ校 IBM Almaden Research Center 教授

 

受賞歴

1993 Rennie memorial medal
1997 IBM innovation award
1997 ACS Authur K. Doolittle award
1997, 1999 IBM Patent invention award
2000 IUPAC Young scientist award
2001 Carl S. Marvel Award in creative polymer science
2002 IBM co-operative research recognition award
2003 ACS co-operative research award
2004 ACS industrial science award
2005 ACS Award applied polymer science
2005 Dutch polymer award
2006 IBM research division award
2007 Mark Scholar Award
2008 IUPAC International performance materials award

 

研究概要

超分子ジブロック共重合体の開発

 

名言集

 

コメント&その他

  1. トムソンISIの調査によると、2007年化学分野の論文引用数は世界96位となっています。

 

関連動画

 

関連文献

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. エミリー・バルスカス Emily P. Balskus
  2. ネイサン・ネルソン Nathan Nelson
  3. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin
  4. トーマス・レクタ Thomas Lectka
  5. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki
  6. E.・ピーター・グリーンバーグ E. Peter Greenbe…
  7. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  8. ダニエル・ノセラ Daniel G. Nocera

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アシロイン縮合 Acyloin Condensation
  2. 環サイズを選択できるジアミノ化
  3. 化学メーカー発の半導体技術が受賞
  4. エチルマグネシウムクロリド(活性化剤:塩化亜鉛):Ethylmagnesium Chloride activated with Zinc Chloride
  5. トリス[2-(ジメチルアミノ)エチル]アミンを用いた原子移動ラジカル重合
  6. デービーメダル―受賞者一覧
  7. Micro Flow Reactor ~革新反応器の世界~ (入門編)
  8. 第114回―「水生システムにおける化学反応と環境化学」Kristopher McNeill教授
  9. ニコラス-ターナー Nicholas Turner
  10. 【書評】有機化学のための量子化学計算入門

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP