[スポンサーリンク]


2022年 6月 03日

  1. 第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!

    ※ 本シンポジウムは盛会に終了しました。動画アーカイブを全編公開中です。ぜひ YouTube ケムステチャンネルにご登録のうえ、ご視聴ください。2022年度の第2弾となる第26回 V シンポのテーマは「創薬モダリティ」で…

  2. 宇宙に漂うエキゾチックな星間分子

    Eテレのアニメ「宇宙なんちゃら こてつくん」で、「宇宙はどんな匂いがするのか?」とい…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. CRISPR(クリスパー)
  2. 添加剤でスイッチするアニリンの位置選択的C-Hアルキル化
  3. ノーベル化学賞・受賞者一覧
  4. オルト−トルイジンと発がんの関係
  5. 遺伝子工学ーゲノム編集と最新技術ーChemical Times特集より
  6. 第3の生命鎖、糖鎖の意味を解明する!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー③】
  7. 有機合成化学協会誌2017年6月号 :創薬・糖鎖合成・有機触媒・オルガノゲル・スマネン

注目情報

最新記事

韮山反射炉に行ってみた

韮山反射炉は1857年に完成した静岡県伊豆の国市にある国指定の史跡(史跡名勝記念物)で、2015年に…

超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-

第565回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…

「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた

bergです。この度は2023年9月8日(金)に慶応義塾大学 矢上キャンパスにて開催された西林教授の…

(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成

第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山…

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

PAGE TOP