[スポンサーリンク]

archives

シアヌル酸クロリド:2,4,6-Trichloro-1,3,5-triazine

[スポンサーリンク]

アミン-スルホン酸塩からのワンポットスルホンアミド合成

Radらは,アミン-スルホン酸塩からのワンポットスルホンアミド合成法を報告しています。それによれば,アセトニトリル溶媒中,シアヌル酸クロリドおよびトリエチルアミンの存在下で一級および二級アミン-スルホン酸塩を室温で反応させることにより,目的のスルホンアミドが高収率で得られます。この方法は温和で簡便かつ有用なスルホンアミドの合成法として期待されます。

“One-Pot Synthesis of Sulfonamides from Primary and Secondary Amine Derived Sulfonate Salts Using Cyanuric Chloride”

M. N. S. Rad, A. Khalafi-Nezhad, Z. Asrari, S. Behrouz, Z. Amini, M. Behrouz, Synthesis 2009, 3983. DOI: 10.1055/s-0029-1217020

z150_ga

A convenient, mild and efficient one-pot synthesis of new sulfonamides is described. The reaction of primary or secondary amine derived sulfonate salts in the presence of cyanuric chloride, triethylamine as base, and anhydrous acetonitrile as solvent at room temperature gives the corresponding sulfonamides in good to excellent yields.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. ヘテロカンシラノール
  2. MEDCHEM NEWSと提携しました
  3. 第二回ケムステVシンポジウム「光化学へようこそ!~ 分子と光が織…
  4. 有機溶媒系・濃厚分散系のための微粒子分散・凝集評価【終了】
  5. 潤滑油、グリースおよび添加剤の実践的分離【終了】
  6. Reaxys無料トライアル実施中!
  7. トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート:Tri…
  8. AgOTf/CuI共触媒によるN-イミノイソキノリニウムのタンデ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 離れた場所で互いを認識:新たなタイプの人工塩基対の開発
  2. 分子びっくり箱
  3. 第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授
  4. コールマン試薬 Collman’s Reagent
  5. ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発 自動車用を応用
  6. 大型リチウムイオン電池の基礎知識【終了】
  7. YMC「水素吸蔵合金キャニスター」:水素を安全・効率的に所有!
  8. クラレが防湿フィルム開発の米ベンチャー企業と戦略的パートナーシップ
  9. 宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる技術を開発
  10. 環境、人体に優しい高分子合成を開発 静大と製薬会社が開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

注目情報

最新記事

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP