[スポンサーリンク]

archives

シアヌル酸クロリド:2,4,6-Trichloro-1,3,5-triazine

[スポンサーリンク]

アミン-スルホン酸塩からのワンポットスルホンアミド合成

Radらは,アミン-スルホン酸塩からのワンポットスルホンアミド合成法を報告しています。それによれば,アセトニトリル溶媒中,シアヌル酸クロリドおよびトリエチルアミンの存在下で一級および二級アミン-スルホン酸塩を室温で反応させることにより,目的のスルホンアミドが高収率で得られます。この方法は温和で簡便かつ有用なスルホンアミドの合成法として期待されます。

“One-Pot Synthesis of Sulfonamides from Primary and Secondary Amine Derived Sulfonate Salts Using Cyanuric Chloride”

M. N. S. Rad, A. Khalafi-Nezhad, Z. Asrari, S. Behrouz, Z. Amini, M. Behrouz, Synthesis 2009, 3983. DOI: 10.1055/s-0029-1217020

z150_ga

A convenient, mild and efficient one-pot synthesis of new sulfonamides is described. The reaction of primary or secondary amine derived sulfonate salts in the presence of cyanuric chloride, triethylamine as base, and anhydrous acetonitrile as solvent at room temperature gives the corresponding sulfonamides in good to excellent yields.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 【サステナブルなものづくり】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験…
  2. スケールアップのためのインフォマティクス活用 -ラボスケールから…
  3. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibut…
  4. 免疫不応答の抗原抗体反応を利用できるハプテン標識化試薬
  5. 創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTO…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  7. 研究者xビジネス人材の交流イベント 「BRAVE GATE Me…
  8. 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のドナーとして利用される蛍光色…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 一人二役のフタルイミドが位置までも制御する
  2. 酵母菌に小さなソーラーパネル
  3. スケールアップ実験スピードアップ化と経済性計算【終了】
  4. 製薬産業の最前線バイオベンチャーを訪ねてみよう! ?シリコンバレーバイオ合宿?
  5. Thieme-IUPAC Prize in Synthetic Organic Chemistry ―受賞者一覧
  6. 博士課程学生の奨学金情報
  7. とあるカレイラの天然物〜Pallambins〜
  8. 理系が文系よりおしゃれ?
  9. ついったー化学部
  10. クルクミン /curcumin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP