[スポンサーリンク]

archives

シアヌル酸クロリド:2,4,6-Trichloro-1,3,5-triazine

[スポンサーリンク]

アミン-スルホン酸塩からのワンポットスルホンアミド合成

Radらは,アミン-スルホン酸塩からのワンポットスルホンアミド合成法を報告しています。それによれば,アセトニトリル溶媒中,シアヌル酸クロリドおよびトリエチルアミンの存在下で一級および二級アミン-スルホン酸塩を室温で反応させることにより,目的のスルホンアミドが高収率で得られます。この方法は温和で簡便かつ有用なスルホンアミドの合成法として期待されます。

“One-Pot Synthesis of Sulfonamides from Primary and Secondary Amine Derived Sulfonate Salts Using Cyanuric Chloride”

M. N. S. Rad, A. Khalafi-Nezhad, Z. Asrari, S. Behrouz, Z. Amini, M. Behrouz, Synthesis 2009, 3983. DOI: 10.1055/s-0029-1217020

z150_ga

A convenient, mild and efficient one-pot synthesis of new sulfonamides is described. The reaction of primary or secondary amine derived sulfonate salts in the presence of cyanuric chloride, triethylamine as base, and anhydrous acetonitrile as solvent at room temperature gives the corresponding sulfonamides in good to excellent yields.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクス解体新書:ビジネスリーダーのため…
  2. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  3. 新しい選択的ヨウ素化試薬
  4. 免疫不応答の抗原抗体反応を利用できるハプテン標識化試薬
  5. 材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用の…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  7. (S,S)-(-)-2,2′-イソプロピリデンビス(…
  8. トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン : Tris(penta…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2018年3月2日:ケムステ主催「化学系学生対象 企業合同説明会」
  2. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスによるPFAS(有機フッ素化合物)代替技術の可能性
  3. ムレキシド反応 Murexide reaction
  4. 製品開発職を検討する上でおさえたい3つのポイント
  5. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門~
  6. 世界初の気体可塑性エラストマー!!
  7. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する
  8. 分子集合体がつくるポリ[n]カテナン
  9. UCリアクター「UCR-150N」:冷媒いらずで-100℃!
  10. E-mail Alertを活用しよう!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP