[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!

[スポンサーリンク]

 

※ 本シンポジウムは盛会に終了しました。動画アーカイブを全編公開中です。ぜひ YouTube ケムステチャンネルにご登録のうえ、ご視聴ください。

2022年度の第2弾となる第26回 V シンポのテーマは「創薬モダリティ」です!

創薬におけるモダリティという言葉は、ここ数年で広く浸透してきました。便利な言葉でもありますが、未だに感覚を掴みにくいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか (モダリティについての解説は参考記事をご覧ください)。
ケムステでは創薬化学をテーマとした V シンポを第 13 回第 20 回 と過去 2 回開催して参りました。今回はやや切り口を変え、一つのシンポジウム内で複数のモダリティを扱い、それぞれの差異と類似性を認識することでモダリティごとの創薬の理解に貢献できないか? という発想のもと開催を決定しました。

本Vシンポでは、各種モダリティの中から特にケミストとの関連が大きい3つ、すなわち低分子中分子 (天然物)タンパク質分解誘導剤をチョイスし、それぞれ第一線で活躍されているアカデミア創薬研究者にご講演をお願いしました!

低分子の特性を余すことなく活かした最先端の創薬研究について大阪大学の伊藤幸裕先生に、PROTAC®などで有名なタンパク質分解誘導剤を用いた神経変性疾患治療のお話を東北大学の友重秀介先生に、ペプチド系天然物に代表される中分子の現在・未来について北海道大学の勝山彬先生にご講演いただきます。

今回は特別企画として、普段のシンポジウム形式の講演に加え、講師+ファシリテーター・モデレーターによるパネルディスカッションを行います! テーマはズバリ「アカデミアで推進すべきモダリティとは?」です。アカデミア創薬の第一線で活躍される先生方の各種モダリティに関するビジョンとは!? ぜひお楽しみに!

実施概要

第26回ケムステVシンポジウム
「創薬モダリティ座談会

対象:誰でも

開催日:2022 年 6 月 24 日 (金)

講演会:18:30-21:00(1 名あたり講演 25 分+質疑応答 5 分程度を目安、各講演間に協賛企業からのお知らせ 5 分程度、講演終了後にパネルディスカッション 25 分を予定)

会場:オンライン(講演者は Zoom 使用・YouTubeライブ の限定 URL 配信)

定員:先着 1500 名(途中参加・退出自由)

言語:日本語

参加費:無料

講演者


1. 伊藤 幸裕 先生(大阪大学産業科学研究所 准教授)
「「化学」的発想に基づく創薬化学研究(仮)」
モダリティ: 低分子

2. 友重 秀介 先生(東北大学大学院生命科学研究科 助教)
「タンパク質分解誘導に基づいた神経変性疾患に対する創薬の試み」
モダリティ: タンパク質分解誘導剤

3. 勝山 彬 先生(北海道大学大学院薬学研究院 助教)
「ペプチド系天然物の全合成と創薬化学研究」
モダリティ: 天然物・中分子

 

参加登録:Connpass利用ガイドはこちら

Connpassイベントページで行ってください・開始15分前(18:15)まで受付

参加登録はこちら

参加登録して URL さえゲットすれば、YouTube Live に間に合わなくても数日間タイムシフト視聴できます。

Twitterハッシュタグ#ケムステVシンポ

主催Chem-Station

協賛東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 株式会社島津製作所

ファシリテーター
安田 大輔 (大阪医薬大・薬 助教)

モデレーター
清川 慎介        (香港科技大学 大学院生)
海東 和麻    (九工大・情報工 研究員)
本田 麻里子 (横国大・理工 学部生)

ご質問・ご感想はYouTubeのチャットで受け付けています。活発な質疑討論に是非ご参加下さい!

動画アーカイブ

開会の様子です。YouTube ケムステチャンネルでは全編公開中ですので、ぜひチャンネル登録のうえご視聴ください!

協賛企業からのお知らせ

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトをご訪問ください。

東京化成工業

東京化成工業は,「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に,グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。科学技術の進歩に対応し,皆様のニーズに対応するため,日々新たな製品の開発に取り組んでいます。弊社パンフレットを以下リンク先でpdfファイルとしてご提供しています。
以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。
https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/brochures/categorized_brochures_1

Merck

6/21 ウェビナー:標的タンパク質分解誘導と創薬】
東京大学 内藤幹彦先生によるウェビナー登録受付中 → https://bit.ly/392bvod_CWS

【標的タンパク質分解誘導化合物カタログ】
PROTAC®/SNIPERなど分解誘導化合物合成用ビルディングブロックや、多数のリンカー類を掲載
→ https://bit.ly/3NbJR75_protacs
【Novabiochem 固相合成ハンドブック】
ペプチド合成研究者の皆様には「バイブル」として長年親しまれているハンドブック
→ https://bit.ly/3ajd3dz_peptide

島津製作所

島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。人々の願いを実現し、社会に貢献するためにこれからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)→詳しくはこちら

予習でVシンポをより楽しめる!? 創薬関連記事

創薬におけるモダリティの意味と具体例
Undruggable Target と PROTAC
MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」
創薬における中分子

予習でVシンポをより楽しめる!? 関連書籍

DAICHAN

投稿者の記事一覧

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

関連記事

  1. リガンド革命
  2. 水素結合の発見者は誰?
  3. 高速エバポレーションシステムを使ってみた:バイオタージ「V-10…
  4. Grignard反応剤が一人二役!? 〜有機硫黄化合物を用いる<…
  5. 天然の保護基!
  6. 喜多氏新作小説!『美少女教授・桐島統子の事件研究録』
  7. コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(2)
  8. 官能基選択的な 5 員環ブロック連結反応を利用したステモアミド系…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. コバルト触媒でアリル位C(sp3)–H結合を切断し二酸化炭素を組み込む
  2. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!
  3. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応
  4. 反応がうまくいかないときは冷やしてみてはいかが?
  5. 大栗 博毅 Hiroki Oguri
  6. EDTA:分子か,双性イオンか
  7. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御
  8. 関大グループ、カプロラクタムの新製法開発
  9. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!
  10. 複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマンプローブの開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP