[スポンサーリンク]


2022年 7月 06日

  1. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬ウェビナー CUBICの基礎と実例」

    2022年8月4日追記第3回TCIオンラインセミナーを2022年7月28日(木)に開催いたしました。当日ご都合が付かなかった方も視聴いただけるように、アーカイブ動画を用意いたしました。下記URLにアクセスし、簡単なアンケートにご回答…

  2. 金属アルコキシドに新たなファミリー!Naでも切れない絆

    アルカリ金属と1-アダマンタノール (HOAd1)の混合により、平面三角形構造かつ未還元のヒドロキシ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す
  2. ウギ反応 Ugi Reaction
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑦〜博士,鍵反応を仕込む〜
  4. 研究者×Sigma-Aldrichコラボ試薬 のポータルサイト
  5. オキソアンモニウム塩を用いたアルデヒドの酸化的なHFIPエステル化反応
  6. クレブス回路代謝物と水素でエネルギー炭素資源を創出
  7. ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン / Hexanitrohexaazaisowurtzitane (HNIW)

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP