ジフェニルオクタテトラエン(1,8-diphenyl-1,3,5,7-octatetraene)は、マーティン・カープラス氏と、アリー・ワーシェル氏が、量子力学と分子力学を組み合わせた方法(QM/MMのもとになる)を、実際に適用した最初の報告にある分子のうち、最も複雑で分子量の大きなもの。この他に、ブタジエン(1,3-butadiene)やヘキサトリエン(1,3,5-hexatriene)など、より簡単な分子でも計算を実演しています。さらに、シクロヘキサジエン(1,3-cyclohexadiene)の計算も示されています。これらの成果が、分子シミュレーションの発展をもたらすきっかけになりました。
- 参考論文
[1] “Calculation of ground and excited state potential surfaces of conjugated molecules. I. Formulation and parametrization.” A. Warshel, M. Karplus et al. J. Am. Chem. Soc. 1972 DOI: 10.1021/ja00771a014
The following two tabs change content below.

Green
静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

最新記事 by Green (全て見る)
- セレノネイン selenoneine - 2015年4月27日
- カフェイン caffeine - 2015年4月24日
- ケージド化合物 caged compound - 2013年12月13日