2022年 10月 08日

  1. 医薬品有効成分の新しい結晶化経路を発見!

    第426回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院薬学研究院 製剤工学研究室(森部研究室)の陳 子喬(ちん しきょう)博士にお願いしました。森部研究室では医薬品製剤を専門とし、製剤中の有効成分や添加剤の分子状態と製剤物性や有効性と…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑫ 〜博士,今と昔を考える〜

    シリーズ累計10万PV突破!!超ケムステマニアには好感触でしたが,一般受けがめちゃくちゃ悪いいくつか…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 君には電子のワルツが見えるかな
  2. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II
  3. やっぱりリンが好き
  4. H-1B ビザの取得が難しくなる!?
  5. Micro Flow Reactorで瞬間的変換を達成する
  6. C-H酸化反応の開発
  7. 「弱い相互作用」でC–H結合活性化を加速

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP