[スポンサーリンク]

F

フェリエ転位 Ferrier Rearrangement

[スポンサーリンク]

 

概要

アリル置換基転位を経てグリカール1位に置換基を導入する手法。

 

基本文献

  • Ferrier, R.J. J. Chem. Soc., Perkin Trans I 1979, 1455.
  • Danishefsky, S. J.; Kerwin Jr., J. F. J. Org. Chem. 198247, 3803. DOI: 10.1021/jo00140a053
  • Danishefsky, S. J.; DeNinno, S.; Lartey, P. J. Am. Chem. Soc. 1987, 109, 2082. DOI: 10.1021/ja00241a028
  • Ferrier, R. J.; Middleton, S. Chem. Rev. 199393, 2779. DOI: 10.1021/cr00024a008
  • Ferrier, R. J. Top. Curr. Chem. 2001, 215, 153.
  • Ferrier, R. J.; Zubkov, O. A. Org. React. 2003vol 62. doi:10.1002/0471264180.or062.04

 

反応機構

ルイス酸により生成するオキソニウムカチオンが活性種となる。
ferrier_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction
  2. ピーターソンオレフィン化 Peterson Olefinatio…
  3. タングステン酸光触媒 Tungstate Photocataly…
  4. 触媒的C-H活性化反応 Catalytic C-H activa…
  5. マンニッヒ反応 Mannich Reaction
  6. フェティゾン試薬 Fetizon’s Reagent…
  7. ホフマン脱離 Hofmann Elimination
  8. アンデルセン キラルスルホキシド合成 Andersen Chir…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介②:前田 勝浩 先生
  2. 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す
  3. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も
  4. アメリカの大学院生だってパーティするっつーの! 【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 後編】
  5. ジョンソン オレフィン合成 Johnson Olefination
  6. 【5月開催】第八回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -プライマーとしての利用-
  7. オキシム/ヒドラゾンライゲーション Oxime/Hydrazone Ligation
  8. アンディ・マイヤース Andrew G. Myers
  9. タミフルの効果
  10. 旭化成の吉野彰氏 リチウムイオン電池技術の発明・改良で 2019 年欧州発明家賞を受賞

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP