[スポンサーリンク]


2022年 11月 04日

  1. タンパク質の定量法―紫外吸光法 Protein Quantification – UV Absorption

    原理タンパク質中には紫外光を吸収するアミノ酸残基が含まれる。特にチロシン・トリプトファンの側鎖に由来する吸収が280 nm付近に存在する。バッファーにはこの付近に吸収をもつものが少ないため、この吸光度(A280)を計測することで、Lam…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 触媒量の金属錯体でリビング開環メタセシス重合を操る
  2. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  3. 【速報】2017年のノーベル生理学・医学賞は「概日リズムを制御する分子メカニズムの発見」に!
  4. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の活用を広げる編
  5. Practical Functional Group Synthesis
  6. 住友チタニウム、スポンジチタン生産能力を3割増強
  7. 赤﨑 勇 Isamu Akasaki

注目情報

最新記事

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP