2022年 11月 14日

  1. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】

    開講期間2022年12月1日(木)10:30~16:30 <1日のみの開催> 申込要項はこちら募集人員25名  先着順にて承ります。会場>>かながわサイエンスパーク内 講義室  (川崎市高津区…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」
  2. テトラブチルアンモニウムジフルオロトリフェニルシリカート:Tetrabutylammonium Difluorotriphenylsilicate
  3. 研究倫理問題について学んでおこう
  4. 2008年ウルフ賞受賞者発表
  5. アルケニルアミドに2つアリールを入れる
  6. イグノーベル賞2021が発表:今年は化学賞あり!
  7. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP