[スポンサーリンク]

ケムステニュース

国内 ブロックバスター後発品続々と販売開始

[スポンサーリンク]

 

これまで大手製薬メーカーをけん引してきたブロックバスター(年売上1000億円以上)の特許が次々と特許満了を迎える中、日本国内でもそのジェネリック医薬品が発売され始めました。

日本でもいよいよ大型新薬の後発品が販売されはじめました。新薬がなかなか出せなくなった現代において大型新薬の特許切れは大製薬会社に深刻な影響を及ぼします。ファイザーのリピトール、エーザイのアリセプトの後発品が今月から薬局に並び始めています。リピトールはご存知の通り世界で一番売れてる薬、アリセプトは日本だけで1000億円以上を売るアルツハイマー病治療薬です。リピトール後発品には5社が、アリセプト後発品には30社が参入します。リピトール後発品を発売する会社が少ないのはその製剤技術が難しいためらしいです。アリセプトは構造も製剤も比較的簡単なためか、なんと30社101品目が発売されます。

幸いにも日本では、後発品にとんでもない安値が付けられるわけではないので新薬が米国ほど侵食されることはないでしょうが、少なくとも新薬の成長が右肩下がりになるのは避けられないでしょう。日本の場合、後発品の薬価は先発品の約70%に設定されます。以下、リピトール、アリセプトそれぞれの先・後発品の薬価差です。

リピトール錠10mg  先発品128.0円 → 後発品 89.6円

リピトール錠 5mg    先発品 67.1円 → 後発品 47円

アリセプトD錠5mg  先発品427.5円 → 後発品 284.8円

アリセプトD錠3mg  先発品286.5円 → 後発品 190.8円

 

関連書籍

matsumoto

投稿者の記事一覧

修士(工学)。学生時代は有機合成・天然物合成に従事し、現在は某製 薬メーカー合成研究員。

関連記事

  1. 「抗菌」せっけん、効果は「普通」…米FDA
  2. 界面活性剤のWEB検索サービスがスタート
  3. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売
  4. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見
  5. L・スターンバック氏死去 精神安定剤開発者
  6. 第35回構造有機化学討論会
  7. 化学遺産スロイス『舎密学』とグリフィス『化学筆記』が展示へ
  8. カーボンナノチューブの毒性を和らげる長さ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 抗体-薬物複合体 Antibody-Drug Conjugate
  2. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー4
  3. 化学系プレプリントサーバー「ChemRxiv」のβ版が運用開始
  4. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  5. Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析
  6. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Leaders 2018 体験記
  7. 第30回「化学研究の成果とワクワク感を子供たちにも伝えたい」 玉尾皓平教授
  8. ボールドウィン則 Baldwin’s Rule
  9. 元素のふしぎ展に行ってきました
  10. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP