[スポンサーリンク]

ケムステニュース

国内 ブロックバスター後発品続々と販売開始

[スポンサーリンク]

 

これまで大手製薬メーカーをけん引してきたブロックバスター(年売上1000億円以上)の特許が次々と特許満了を迎える中、日本国内でもそのジェネリック医薬品が発売され始めました。

日本でもいよいよ大型新薬の後発品が販売されはじめました。新薬がなかなか出せなくなった現代において大型新薬の特許切れは大製薬会社に深刻な影響を及ぼします。ファイザーのリピトール、エーザイのアリセプトの後発品が今月から薬局に並び始めています。リピトールはご存知の通り世界で一番売れてる薬、アリセプトは日本だけで1000億円以上を売るアルツハイマー病治療薬です。リピトール後発品には5社が、アリセプト後発品には30社が参入します。リピトール後発品を発売する会社が少ないのはその製剤技術が難しいためらしいです。アリセプトは構造も製剤も比較的簡単なためか、なんと30社101品目が発売されます。

幸いにも日本では、後発品にとんでもない安値が付けられるわけではないので新薬が米国ほど侵食されることはないでしょうが、少なくとも新薬の成長が右肩下がりになるのは避けられないでしょう。日本の場合、後発品の薬価は先発品の約70%に設定されます。以下、リピトール、アリセプトそれぞれの先・後発品の薬価差です。

リピトール錠10mg  先発品128.0円 → 後発品 89.6円

リピトール錠 5mg    先発品 67.1円 → 後発品 47円

アリセプトD錠5mg  先発品427.5円 → 後発品 284.8円

アリセプトD錠3mg  先発品286.5円 → 後発品 190.8円

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4840745323″ locale=”JP” title=”ジェネリック医薬品リスト 平成26年8月版”][amazonjs asin=”4779211263″ locale=”JP” title=”ジェネリック医薬品の現場実学マーケティング”]
Avatar photo

matsumoto

投稿者の記事一覧

修士(工学)。学生時代は有機合成・天然物合成に従事し、現在は某製 薬メーカー合成研究員。

関連記事

  1. サリドマイドを監視
  2. ベンゼンの害、低濃度でも 血液細胞に損傷
  3. 富大工学部実験研究棟で火事
  4. リチウムイオンバッテリーの容量を最大70%まで向上させる技術が開…
  5. ファイザーがワイスを買収
  6. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  7. 2010年化学10大ニュース【Part2】
  8. 女優・吉岡里帆さんが、化学大好きキャラ「DIC岡里帆(ディーアイ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. TED.comで世界最高の英語プレゼンを学ぶ
  2. 水溶性ニッケル塩を利用したグリーンな銅ナノ粒子合成法の開発
  3. ルーブ・ゴールドバーグ反応 その2
  4. 有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応
  5. ビス(ピリジン)ヨードニウムテトラフルオロボラート:Bis(pyridine)iodonium Tetrafluoroborate
  6. シロアリの女王フェロモンの特定に成功
  7. 嘉部 量太 Ryota Kabe
  8. 分子構造を 3D で観察しよう (3):新しい見せ方
  9. サンギ、バイオマス由来のエタノールを原料にガソリン代替燃料
  10. ジムロート転位 (ANRORC 型) Dimroth Rearrangement via An ANRORC Mechanism

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP