2023年 6月 22日

  1. 半導体ナノ結晶に配位した芳香族系有機化合物が可視光線で可逆的に脱離する機構を解明!

    第532回のスポットライトリサーチは、立命館大学大学院 生命科学研究科 光機能物理化学研究室(小林研究室)の吉岡 大祐(よしおか だいすけ)さんにお願いしました。小林研究室では、フェムト秒から秒オーダーの幅広い時間領域にわたる「時間…

  2. ヒューマンエラーを防ぐ知恵 増補版: ミスはなくなるか

    概要ときに深刻な事故を招くヒューマンエラーは,どのようにすれば防げるのか.本書では,事故が発…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 3Mとはどんな会社?
  2. トシルヒドラゾンを経由するカルボニル化合物の脱酸素ヒドロフッ素化反応によるフルオロアルカンの合成
  3. 韮山反射炉
  4. Carl Boschの人生 その1
  5. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基
  6. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー4
  7. ペプチドのらせんフォールディングを経る多孔性配位高分子の創製

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

PAGE TOP