2024年 10月 11日

  1. 日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

    有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好のチャンスです!他大学の先生や学生さんだけでなく、企業の研究者とも直接お話しできるので、交流の幅が広がりますよ。きっと、将来の研究や就職活動に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高速原子間力顕微鏡による溶解過程の中間状態の発見
  2. 息に含まれた0.0001%の成分で健康診断
  3. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  4. 100年前のノーベル化学賞ーフリッツ・ハーバーー
  5. 【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)
  6. 【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!
  7. 並外れた光可逆的粘弾性変化を示すシリコーンエラストマーの開発~市販のレーザーポインターをあてるだけで簡単にはがせる解体性粘接着剤用途に期待~

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

PAGE TOP