2025年 1月 11日

  1. 榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

    榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者・人工知能研究者である。慶應義塾大学 教授 (北里大学特任教授兼任)。第50回ケムステVシンポ講師経歴1983 東京工業大学…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!
  2. 水から電子を取り出す実力派触媒の登場!
  3. インフルエンザ治療薬と記事まとめ
  4. 人工細胞膜上で機能するDNAナノデバイスの新たな精製方法を確立
  5. 骨粗鬆症、骨破壊止める化合物発見 理研など新薬研究へ
  6. 反応の選択性を制御する新手法
  7. “つける“と“はがす“の新技術―分子接合と表面制御

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

PAGE TOP