odos 有機反応データベースE

  1. エヴァンスアルドール反応 Evans Aldol Reaction

    概要オキサゾリジノン不斉補助基をもつ求核剤をアルデヒドに反応させ、不斉アルドール反応を行う手法。フェニルアラニン、バリン、エフェドリン由来の不斉補助基を用いる手法がもっともポピュラー。当量のキラル源を必要とし、補助基の脱着過程が必要にな…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 沼田 圭司 Keiji Numata
  2. 【東日本大震災より10年】有機合成系研究室における地震対策
  3. ククルビットウリルのロタキサン形成でClick反応を加速する
  4. スタンリー・ウィッティンガム M. S. Whittingham
  5. ロバート・ノールズ Robert R. Knowles
  6. 還元的脱硫反応 Reductive Desulfurization
  7. ライオン、フッ素の虫歯予防効果を高める新成分を発見

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP