[スポンサーリンク]


odos 有機反応データベースU

  1. ウルマンエーテル合成 Ullmann Ether Synthesis

    アルコール , ハロゲン化合物→ エーテル概要フェノール・アルコール類とアリールハライドから、銅源存在下にてアリールエーテルを合成する手法。適切な配位子を用いることで、銅を触媒量に減ずることも可能であ…

  2. 植村酸化 Uemura Oxidation

    概要酢酸パラジウム-ピリジン触媒存在下に、アルコールを酸素酸化する手法。…

  3. ウギ反応 Ugi Reaction

    アルデヒド・ケトン、イソニトリル、カルボン酸、アミン → アミド概要アルデヒド・イソニトリル…

  4. ウルマンカップリング Ullmann Coupling

    概要 金属銅を用いるアリールハライド類の還元的カップリング。ビアリール化合物を得るための手…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 日本プロセス化学会2005サマーシンポジウム
  2. ウイルスーChemical Times 特集より
  3. 韮山反射炉
  4. 大学生向け”オイシイ”情報の集め方
  5. ステープルペプチド Stapled Peptide
  6. ACSで無料公開できるかも?論文をオープンにしよう
  7. ケムステSlack、開設一周年!

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP