ジアミン

  1. お望みの立体構造のジアミン、作ります。

    ヨウ素(I2)を触媒とする、アルケンの立体特異的ジアミノ化法が開発された。本手法は異なる立体化学のジアミンの簡便な作り分けを可能にした。立体特異的な1,2-ジアミン合成1,2-ジアミン構造は多くの医薬品や分子触媒の活性を担う骨格であ…

  2. 大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法

    電気化学とスルファミドを巧みに用いてアルケンをジアミノ化する新規手法が開発された。遷移金属や酸化剤を…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リーベスカインド・スローグル クロスカップリング Liebeskind-Srogl Cross Coupling
  2. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】
  3. 創薬におけるモダリティの意味と具体例
  4. リチウムを用いたメカノケミカル脱水素環化法によるナノグラフェン合成
  5. 香月 勗 Tsutomu Katsuki
  6. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  7. クライゼン縮合 Claisen Condensation

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

PAGE TOP